





























-
グレー1
¥24,000
-
グレー2
¥24,000
-
グレー3
¥24,000
-
インディゴ1
¥24,000
-
インディゴ2
¥24,000
-
インディゴ3
¥24,000
▼詳細
今季のメインアイテムの1つである渾身のウールデニムパンツを作成しました。
ルーツに則り、ウールデニム生地を使用。
一般的なデニムとは異なる雰囲気を放ち、ベーシックなスタイリングであってもシックな上品さと高級感により簡単に差別化が図れるアイテムです。
近年トレンド素材の1つとしてデニムが注目されています。
ハイブランドのコレクションをチェックしても以前よりもぐっとデニムアイテムが増えてきました。
例えばデニムパンツ。
ダメージが施されたフレアシルエットが最先端のトレンドだったりします。
が、そのようなデニムはかっこいいものの、大人がオシャレに着用するには少しハードルが高いのも事実。
またデニムパンツは市場にもどんどん増えてきて、ファストファッションでも高コスパで楽しめるようになってきました。
そんな中でも差別化が図りやすく、よりオシャレに見せやすい、オシャレな大人の男性に向けたデニムパンツをRePLAY流に解釈。
ウールデニムというウール100%で誂えたデニム生地を使用し作成しました。
一般的にはアメカジのイメージが強いデニム。
ですが、実は発祥はフランスと言われています。
「デニム」はフランス、ニーム産の綾織の布地を意味する「Serge de Nîmes(セルジュ・ドゥ・ニーム)」が語源。
その言葉の「ニーム産」を意味する部分が短縮され「denim」となったと言われています。
ただし、現在のデニムとは異なり「セルジュ・ドゥ・ニーム」はウールや絹が使われた今とは異なる趣を持つ織物でした。
今回はそんなデニムのルーツに注目。
デニムの源流である「セルジュ・ドゥ・ニーム」に則ることで、先ほどもお伝えしたようにウールを使用してデニムパンツを作成しました。
アメカジライクなカジュアルでラフなデニムではなく、フレンチライクな上品さがあり大人っぽいRePLAY史上最高のデニムパンツが完成したと自負しています。
これまでラフな印象のデニムに抵抗があった方にもぜひ履いて頂きたい一品です。
素材は前述の通りウールの高級感とデニムの風合いを兼ね備えたウールデニムを使用。
世界三大ウール産地の一つ、尾州地域で織られたウール素材です。
尾州のウールは海外のハイブランドからも支持されるほど超高品質。
木曽川の豊かな水と肥沃により、世界でもトップレベルの毛織物産地として有名です。
生地を織るにあたり気温、湿度ともに適しているので、ウールの風合いがベストな状態で織り上がるのが特徴。
また尾州産地の強みは、糸から織物になるまでの数多くの工程を同じ地域の中で分業・協業していることです。
全ての事業者(紡績/撚糸/製織/染色整理)が地域内に存在し、それぞれに高い技術力が培ちかわれているためどの工程も洗練されています。
RePLAYでもこれまで何度もこの尾州ウールを使用し、アイテムを作成してきましたがそのどれもが予想を超える高クオリティに仕上がっています。
それほど生地の品質、風合いが段違い。
ご購入頂いたお客様からもこれまでになくご好評の声が届いています。
そんな尾州のウールをを40番手双糸で織り上げました。
番手は糸の太さを表す単位のことで、数値が上がるほど糸が細いことを表しています。
今回はデニムライクな風合いを目指すため、40番手の太めの糸を使用。
これよりも細いと生地が薄くなりハリ感も弱まりデニム感が薄く頼りない印象に、
逆に太い糸にすると硬くなり過ぎ綺麗な面構えやシルエットを損なってしまうのでこの番手になっています。
また2本の糸を撚り合わした双糸使いを行い、単糸の2.5倍から3倍の強度を実現。
デニムのようにヘビーユースにも耐えうるタフさや厚みを加えました。
また縦糸、横糸に全く同じ糸を使用することで、デニムライクなクリアな表情とドライタッチ感、張り感を強調しています。
加えて綾織で織り上げているので、そのツヤ感も格別。
尾州の極上ウールによるツヤもぜひお楽しみください。
そして先染めによりデニムさを表現しています。
先染めとは、原料を糸にしてから染める方法です。
そのメリットは糸の芯まで染めることが出来るので深みのある発色が表現できることや色落ちのしにくさがあります。
そんな先染の技術により、かなりデニムに近い見え方を実現しました。
これによりウール素材の高級感がありながらも、しっかりとデニムの風合いも感じられるウールデニムが完成しています。
そして見た目だけでなく、機能面にも特化した素材です。
防縮加工を施すことでハンドウォッシャブルが可能な素材
防縮加工とは洗濯しても縮まないようにする加工のこと
通常、繊維同士が絡み合って羊毛は収縮してしまうのですが羊毛表面のスケールを薬剤で取り除くオフスケールする事で収縮を防いでいます。
洗濯機洗濯の際は手洗いモードをご使用ください。
加えてネットに入れて選択いただくと風合いがより長持ちするのでオススメです。
ウエストのボタンは水牛ボタンを使用。
プラスチックにはない自然な風合いとツヤ感で細部まで高級感が行き渡ります。
見た目だけでなく、ボタンを開ける閉じるなどの日常動作の中でも、上質なアイテムへの満足感を感じられます。
形はほんの少しテーパードをかけた太めのワイドシルエット。
思いっきり太いワイドがトレンドの主流にはなっていますが、実際に着用するには非常に難易度が高くもあります。
特に胴長短足体型が多い我々日本人にとっては、バランスが取りにくくオシャレには見せにくいもの。
そこで少しだけテーパードをさせることにより、ボリューム感はキープしつつも裾付近のボリュームが軽減しかなり着用しやすくなっています。
他のRePLAYアイテムはもちろん、お手元にあるワードローブのアイテムともバッチリ合ってくれるでしょう。
また、深めのタックを2本取ることで、腰回りにはさらにゆとりを設けました。
生地のドレープ感とタックによる立体感によりシルエットの美しさが一際強調されています。
デザインはクラシカルなスラックスをベースにしています。
いわゆるデニムパンツとは異なり、斜めポケットや水牛ボタンを使用することでウールデニムの持つフォーマル感との統一性を持たせています。
とはいえセンタークリースやピスポケットのボタンを廃したり、ウエストの背面部分にゴムを入れるなど、カジュアルで楽に着用できる仕様にしました。
また実はドローコードも備えています。
今回はウエストの内側に取り付けることで、タックインをした際でもウエスト周りを綺麗に見せることが可能。
ドローコードもしっかりと選び抜き、ウールデニムにあうオフホワイトの色味、チップはツヤのあるシルバーにしています。
そのためコードを垂らして着用するのもオススメ。
加えて、ベルトループもあるのでベルトで留めるのもドローコードで締めるのもOKです。
今回はグレーとインディゴの2色展開。
どちらも高級デニムのような滑らかで綺麗な風合いになっています。
個人的推しカラーは断然グレー。
グレーデニムは今かなりトレンドのアイテムです。
ただまだまだ市場にはいいグレーデニムは多くありません。
また、今後グレーデニムが市場に多く登場したとしても、このウールデニムのグレーは他のグレーとは段違いの高級感を放っています。
長年愛用できるパンツになること間違いなしです。
着用画像のように合わせるアイテムを選ばずにコーデを整えてくれます。
ベーシックな白シャツであってもオシャレな印象に仕上がります
とはいえ実際の合わせ方や他のコーディネートが見たいなど実際に手に取ってから疑問が出る方もいるでしょう。
そんな方のために僕の運営しているブランドでは購入者様限定のコミュニティを設けていて、そこで着こなし相談などのアフターフォローもさせて頂いてるので安心してチャレンジしてみて下さい。
価格は税込¥24,000。
発売日は8/27(土)21:00-です。
また前日の8/26(金)にはまとめの公式ライン登録者限定で先行発売を致します。
こちらで当日の20:30に入場パスワードを配信するので、確実に手に入れたい方はぜひ登録をオススメします。
また今回生地の関係で限界数量を設けているので、確実にゲットしたい方はぜひお早めにチェックください。
▼素材
ウール100%
▼サイズ
1 ウエスト : 70-94 股上 : 31.5 股下 : 70 ヒップ : 120 裾幅 : 27
2 ウエスト : 74-98 股上 : 32.5 股下 : 72 ヒップ : 124 裾幅 : 28
3 ウエスト : 78-102 股上 : 33.5 股下 : 74 ヒップ : 128 裾幅 : 29
モデル...身長170cm 体重55kg
着用サイズ2
▼洗濯表記
手洗い推奨
洗濯機での洗濯の際は手洗いモードかつネット使用推奨です
▼お届け時期
11月下旬-12月上旬発送予定
▼生産地
生地:日本
縫製:中国
※こちらのブランドは商品販売1点ごとに国立がん研究センターに100円を寄付しています。