





























-
ブラック1
¥19,800
-
ブラック2
¥19,800
-
ブラック3
¥19,800
-
シオン1
¥19,800
-
シオン2
¥19,800
-
シオン3
¥19,800
12月ご注文→12月下旬発送予定
▼詳細
タートルネック嫌いの僕が作成した理想のタートルネックニットが完成。
カシミヤと同等の細く滑らかな超希少ウールを使用し、高級感のずば抜けた見た目で着用時のチクチク感も皆無。
さらに毛玉も起こりにくいと、どこをとってもストレスの感じない仕上がりになりました。
タートルネックを取り入れたいけど抵抗があった方、トレンドのレイヤードスタイルにチャレンジしたい方必見。
一度着たら病みつきになるアイテムです。
タートルネックニットは首回りを覆うネックの形状から抵抗がある方が多いのも事実。
実際僕もニットのチクチク感に抵抗があり、かなり気になる方だと思っています。
これまではネックの低いモックネックや、ネックにゆとりのあるオフタートルを着用してきました。
市場にもチクチクしないニットはありますが、タートルネックとなると話は別。
身体の中でも一際デリケートな首回りに生地が密着するので、どんなに謳っていても多少のチクチク感は否めないものがほとんどでした。
とはいえ、タートルネックはファッションにおいて秋冬の定番アイテム。
高いネックは大人っぽい印象をプラスし、メンズファッションにおいておしゃれに見せる上でかなり有用です。
首元に巻く小物をイメージしてもらえると分かりやすいでしょう。
例えばストールやスカーフ、ネクタイ、アスコットタイなど。
どれもスタイリングの取り入れるだけで大人っぽい印象になりコーディネートがまとまった経験があるはず。
それらの小物と同様の効果を持ちつつ、トップスとして着用するだけで一気に大人っぽくオシャレな印象に格上げしてくれるタートルネックニット。
それだけでも非常に魅力的なアイテムですが、さらに近年はトレンドアイテムとして注目を集めています。
ご存知の通り現在はシンプルな着こなしを重視するノームコアから装飾性が支持されるトレンドに移り変わりました。
その装飾性表現の1つとしてハイネックアイテムを使用したレイヤードが重視されています。
海外トップブランドのコレクションを見ても、ハイネックを取り入れたレイヤードスタイルが目を引くでしょう。
シャツ襟のブルゾンやチェスターコートとのレイヤードが散見されます。
そんなレイヤードスタイルに活用でき、コーディネートにトレンド性をプラスできるのもタートルネックニットの魅力です。
もちろん色柄物やアクセサリーも装飾性をプラスする上で有効なアイテムです。
とはいえ、シンプルな服装には飽きたけどいきなり派手なアイテムを使うのも抵抗があるという方や、
大人っぽさを保ったままトレンドを取り入れたいという方もいるでしょう。
そんな方にこそタートルネックはオススメ。
色柄物やアクセサリーよりも自然な印象で大人っぽく取り入れられるのもタートルならでは。
まだまだ装飾性トレンドは終わらず、定番アイテムとしても着用し続けられるので、今のうちに抑えておいて損はないアイテムです。
そこで今回は僕と同じようにタートルを避け続けてきた方にもオススメしたいタートルネックニットを作成。
タートルネックニット嫌いだからこそ、一部の隙もないほど拘って作成しました。
デザインは、トレンド下のレイヤードスタイルにも、ベーシックアイテムとしても使い続けられるよう、極シンプルに作成。
余計なデザインは全てなくしていますが、その代わり既存のディテールを限りなく追求しました。
このニットの特徴でもあるタートルネック。
ネックは顔に近いディテールなので自ずと視線がネックに誘導されます。
そのため、ここの出来によってアイテムの印象が左右されるほど重要なポイントです。
高さとゆとりを何度もやり直し理想のバランスに仕上げました。
顔に当たらない高さに設定しているので、折り返しても折り返さなくてもOK。
個人的には高さがあるものが苦手でしたが、せっかくのタートルネックという点、レイヤードとして使いやすい点で着用感と見た目を突き詰めました。
またタートルネックの大人っぽさをキープしつつ、ややリラックスした印象になるようほんの少しゆとりをとっています。
肌と生地が密着し続けないので、一般的なタートルネックよりも着用時の違和感をかなり軽減。
着用時のストレスと見た目のバランスがうまく取れたと自負しています。
肩線にはサドルショルダースリーブを採用しました。
ラグランスリーブの一種で、ラグランよりもシームが直線的に入るためより男性らしさやモードっぽさが強調されます。
縫い目が肩の頂点にないため、アームのシルエットも綺麗で腕の可動域の邪魔もしません。
また、この肩のシームにはニットならではの減らし編みを施しています。
減らし編みとは、ポイントで目を減らす編み方。
そのため身体に沿って馴染みやすく、ニットのシルエットを最大限活かすとともにストレスフリーな着心地になっています。
シルエットはややゆとりのある程度。
インナータートルとしても着用できる想定で作成しました。
ジャケットやブルゾンのインナーにしてももたつかずスッキリと着用できます。
少しのゆとりはあるのでもちろん1枚で着用しても違和感はありません。
裾部分はリブをつけず、生地を2重にすることで重みをつけています。
こうすることで生地がもたつかず、綺麗なシルエットに仕上がりました。
サイズ選びに困ったら大きめがオススメ。
タートルネックの圧倒的な視線誘導効果により、だらしない印象には感じないでしょう。
そして今回最も重点を置いて突き詰めたのが素材。
タートルネック嫌い、ニットのチクチク感嫌いを公言しているからこそ、ここに妥協は一切していません。
またカットソーのタートルネックも市場には数多く存在しますが、その高級感は段違い。
大人にこそ着用してほしいニット素材を使用しました。
今回使用したのは15.5マイクロ原料を使用したオーストラリア産のメリノウール100%。
メリノウールとは、「メリノ種」から採れる高品質な羊毛のこと。
主な産地は、オーストラリア、ニュージーランド、フランスの3ヶ国。
その中でも流通するメリノウールの40%を占め、生産量、品質ともにトップと言われるのがオーストラリア産のメリノウールです。
オーストラリア産は毛の色が白く、非常に丈夫でしなやかな繊維質が特徴。
ツヤ感と細く均一な繊維質が特徴で、数あるウールの中でも最高ランクに位置付けられています。
世界で最も優れた品種の羊とも言われ、ニットとして仕立てるならオーストラリア産以上に適した品種はないと言われるほどです。
またオーストラリア産メリノウールは、繊維の太さによって分類されます。
・スーパーエクストラファインメリノ
太さ16.5~17.5マイクロメートル(カシミヤ級)
・エクストラファインメリノ
太さ18.5~19.5マイクロメートル
・ファインメリノ
太さ20~22マイクロメートル
・ストロングメリノ
太さは23~25マイクロメートル
今回はなんと一般的に分類されている上記の種類よりも格段に細い15.5マイクロを使用。
全体の産毛量で2%ほどと超希少な素材で、なんとSuper160sという超極細繊維。
数値で見てもカシミヤと同等の細さで、トロみとツヤ感、滑らかすぎる極上の肌触りが特徴です。
もちろんチクチク感など皆無で、むしろずっと触れていたいほど。
正直サンプルが完成した際は驚愕したほど、感動レベルの生地感になっています。
そして生地の重量感にも個人的に感動したポイント。
いくら極細のウールを使用しても薄い生地では高級感は感じにくいです。
量販店のニットとハイブランドのニットを比較するとその重量感の違いがわかるはず。
こちらは極細ウールながら糸を多く使用、目付けを重くすることでずっしり感が増し、手に取っただけで高級感伝わります。
その上、メリのウールの特徴として保温性と吸汗吸湿性に優れています。
暖かさはキープしつつも蒸れはしっかりの逃してくれるのでインナー使いにも最適と言えるでしょう。
また、一般的に繊維の細くなると耐久性も比例して脆くなっていくもの。
今回はその問題を解決するため、ウールプロテインウォッシャブル加工という特殊加工を施しました。
ウールプロテインウォッシャブル加工とは、ウールにプロテインを固着させることによりスケールの動きを止め防縮性をプラスする加工のこと。
ウールにはスケールという鱗状の表皮があります。
ウールが水分を含むとスケールの表面が開き、その状態でもんだり、こすったりすると、からみあった繊維が元の状態に戻れず、縮みや毛玉の原因になります。
そのスケールを固定することで縮みや毛玉になりやすい問題点を解決。
さらにウールとプロテインをイオン結合により非常に強く固着させているので、半永久的に風合いを保つことができるのもポイントです。
極細ウールながら毛玉もできにくくにガンガン使用できる理想の素材に仕上がっています。
また、生地の紡績・撚糸・染めは全て愛知県一宮市(尾州地域)で行っています。
木曽川の豊かな水と肥沃により、世界でもトップレベルの毛織物産地にとして有名なこの地域。
気温、湿度ともに適しているので、ウールの風合いがベストな状態で編み上がるのが特徴です。
また尾州産地の強みは、数多くの工程を同じ地域の中で分業・協業していること。
全ての事業者(紡績/撚糸/製織/染色整理)が地域内に存在し、それぞれに高い技術力が培ちかわれているためどの工程も洗練されています。
今回の糸は非常に細いので特に染めの工程には技術を要します。
そんな高難易度の技術ながら風合いを損ねずに仕上がっているのもこの地域のメリットと言えるでしょう。
今回はブラックとシオンの2色展開。
ブラックはベーシックカラー。
オールブラックでモードにも、グレーやベージュのアウターと合わせてクラシカルにも着用できます。
シオンはグレーがかった紫で今年っぽい色味。
大人な差し色としてもOK、一枚で着用してもオシャレな印象になりやすい色味です。
着用画像のように一枚でもインナーとしてもOK。
とはいえ実際の合わせ方や他のコーディネートが見たいなど実際に手に取ってから疑問が出る方もいるでしょう。
そんな方のために僕の運営しているブランドでは購入者様限定のコミュニティを設けていて、そこで着こなし相談などのアフターフォローもさせて頂いてるので安心してチャレンジしてみて下さい。
価格は税込¥19,800。
発売日は7/16(土)21:00-です。
また前日の7/15(金)にはまとめの公式ライン登録者限定で先行発売を致します。
こちらで当日の20:00に入場パスワードを配信するので、確実に手に入れたい方はぜひ登録をオススメします。
見た目、機能性ともに心からオススメできるタートルネックニットが完成しました。
これまでタートルネックに抵抗があった方、
レイヤードスタイルを楽しみたい方は是非チェックしてみてください。
▼素材
ウール100%
※手洗いorクリーニング推奨です
▼サイズ
1肩幅:46 身幅:56.5 着丈:70 袖丈:74
2肩幅:48 身幅:58.5 着丈:72 袖丈:75
3肩幅:50 身幅:60.5 着丈:74 袖丈:76
モデル...身長170cm 体重55kg
着用サイズ2
▼お届け時期
10月下旬~11月上旬発送予定
※こちらのブランドは商品販売1点ごとに国立がん研究センターに100円を寄付しています。