





























-
アンティークブラウン
¥22,000
-
アンティークシルバー
¥22,000
▼詳細
メガネブランドの「Oh My Glasses」さんとコラボで、300本完全限定のカラーグラスを作成。
カラーグラスに抵抗のある方でも取り入れやすいよう色味や形をしっかりと調整しました。
コーディネートにもう一捻り加えたい、簡単におしゃれな印象にしたい、そんな時にあると嬉しいアイテムです。
サンプルですが僕も既に愛用中、
これがあれば一気に顔まわりの印象が垢抜けて今よりもオシャレが断然楽しくなります。
カラーグラス問わずメガネはトレンド的に見ても取り入れたいアイテムの1つ。
単純にアイテム数が増えるのと、顔まわりの印象が華やかになるので装飾性が加わります。
アクセサリーにおいても同じですが、装飾性を取り入れたいからといってわざとらしいアイテムは逆効果。
メンズファッションは自然さが重要なので、生活する上で必要ではないものを身につけるのは若干難易度が上がります。
その点、メガネや腕時計は作為的ではないので非常にオススメ。
腕時計もブレスレットなどと同じ手首に位置するアイテムですが、着用するのに抵抗があるという方はいないはず。
それは時間を確認するという理由があるからです。
メガネも同じ理由で、視力を矯正するという共通認識があるので自然に取り入れられて抵抗がある方もほとんどいないでしょう。
そのため、手軽に取り入れられつつ、装飾性もプラスできるのが魅力です。
とはいえ、意外とメガネまでこだわっている方は多くありません。
視力の良い方にとっては眼鏡をかけるという選択肢が思い浮かびにくいのでスルーしがち。
逆に視力の悪い方にとっては、メガネはあまりにも日常に密接に関わるアイテムなのでオシャレとは結びつけづらいのでしょう。
他はオシャレに気を使っていてもメガネは昔からのものを着用しているという方も多いはず。
メガネは顔まわりにあるアイテムです。
人体において先端部分は非常に目立つポイント。
特に先端であり頂点である顔まわりは思っている以上に目立ちます。
なのでこの位置にあるメガネにに力を入れるだけで全体の印象が一気に変わるもの。
特にカラーグラスは顔の印象も大きく変えてくれるので垢抜けたい方には本当にオススメのアイテムです。
加えてアイテム数が少なくなる夏は、小物を足して差別化することが大切。
RePLAYは通常受注販売ですが、今回はすでに生産に動いているためご注文後2週間程度でお届けが可能です。
その分在庫に限りはありますが、今年の夏はもちろん、すぐにコーディネートに取り入れていただけます。
そして今回は自然な形と色味を追求し掛けやすさを重視したカラーグラスを作成。
カラーレンズと聞くと、「チャラついてる」「いかつい」などのマイナスイメージのある方も多いでしょう。
そこでメガネブランドの「Oh My Glasses」さんとコラボ。
専門家の意見も取り入れつつ、誰しもが掛けやすくオシャレな印象に変わるカラーグラスに仕上がりました。
Oh My Glassesさんは「世界中のあらゆる人々に、質の高い日本製品を身に着ける喜びを提供する」というヴィジョンを掲げ、オンラインストアを中心に実店舗やオリジナルブランドも展開しているメガネブランドです。
特にオリジナルブランドではメガネの聖地とも呼ばれる福井県鯖江製の高品質のメガネ/サングラスを取り扱っています。
実は今回のコラボは2回目。
RePLAYでは以前コラボした際に「メガネが曇らないマスク」を作成し発売したところ、予想以上の大好評をいただき、今回の再コラボが実現しました。
今回のサングラスはオーマイグラスさんの背景を使用し福井県鯖江市で作成しています。
鯖江市は眼鏡とサングラスフレームの国内生産シェア96%、世界でも約20%の眼鏡が鯖江産といわれるほどのメガネ産地。
福井県はよく雪が降る地域で豪雪になることもあり、そんな雪に閉ざされた時期の屋内での内職として、眼鏡づくりが盛んになったと言われています。
加えて冬の間も無駄にしないという勤勉さが、眼鏡づくりを支えてきたと職人さんたちは自負しています。
また、福井県は湿度が高い場所。
冬場にホームセンターへ行くと大量の除湿剤を販売している光景が見られます。
実は湿度の高い気候は眼鏡づくりには大敵であり、眼鏡の金属をいかにサビさせないかに傾注し、材料の開発に努めてきました。
そこで開発されたのが「チタン」です。
1981年には世界初のチタン金属を用いたメガネフレームの製造技術の確立に成功。
軽量かつ耐久性やバネ性に優れ、金属アレルギーを起こしにくいチタン製のメガネフレームは世界を席巻しました。
そんな経緯があり、国際的な眼鏡の産地としての地位を築き上げ、イタリア、中国とともに「世界の三大産地」となっています。
フロントの形はヘキサゴン(六角形)型のデザインです。
クラシカルかつモダンな印象になり、落ち着いた大人の雰囲気を纏うことができます。
角のあるメガネは癖がありそうに思えますが、こちらは六角形の角を取った丸みのある仕上がりにしました。
そのため掛けやすさも向上し、誰にでも似合いやすい形に仕上がっています。
こうした多角形型のサングラスは、今までラウンド型がしっくりとこなかった方にもオススメ。
また一般的なラウンドやボストンよりもほんの少し個性があるので、しっかりとメガネを選んで掛けているオシャレ感や遊び心もあり垢抜けた印象になりやすいです。
フロントだけでなく、耳にかける部分までチタンでできている極細テンプルなのも特徴。
この華奢なテンプルは、最近のトレンドでもあり、シャープな印象で知的な横顔を演出してくれます。
素材はチタン素材を採用。
チタンは鉄より軽く、ステンレスより圧倒的に錆に強く、金属疲労が起こりにくい特性がある素材。
また塩分に対してほとんど錆びないため、汗にも強く経年劣化が起こりにくいので長く着用頂けます。
ちなみにチタンは、耐食性と強度の高さ、軽さなどから、メスやピンセット、インプラント、人工関節など医療用器具の素材としても使われているほどです。
しかしチタンは加工がとても難しい素材。
今回のカラーグラスも鯖江を世界で一番の眼鏡産地として有名にしたチタンの高度な加工技術が存分に発揮され、このクオリティの高さが実現しました。
ちなみにブリッジ、リム、テンプルにはβチタンを採用。
βチタンとは通常のチタンよりも硬度を高め、弾力を持たせる為アルミニウム、ジルコニウムなどを混ぜたものです。
固い金属なのに弾力性もあるのが特徴で、肌に吸いつくような掛けごこちの良さにも繋がっています。
またフレームだけでなく、鼻パットにまでチタンを使用することにより、従来のメタル製(合金)に比べて約1/2の軽量化に成功。
そのため、長時間かけていても疲れにくい軽さになっており眼鏡を日常的に着用する方、眼鏡をかけるのが初めての方でもストレスなく着用いただけます。
また鼻パッドも含めてオールチタンで単色でまとめることで、デザイン的にもミニマムで統一感のある印象に。
着用時はもちろん、置いてある眼鏡をみた際にも美しさを感じる見た目になっています。
そしてメッキにニッケル素材を使用していない「ニッケルフリー」のため、金属アレルギーを起こしにくい仕様にもなっています。
特に鼻パットはチタン無垢(メッキなし)のため、より金属アレルギーが出にくいです。
皮膚のかぶれが起きにくいので、金属アレルギーの方も安心して着用頂けます。
直接肌にあたる部分(テンプルと鼻パッド)が金属でできているサングラスにとって、ニッケルフリーはとても大事なことなのでここにも拘りました。
素材においてもストレスを感じずにメガネとファッションを楽しんでいただけたら嬉しいです。
カラー展開はアンティークブラウン、アンティークシルバーの2色。
どちらもメッキの表面にシャーリング処理を施し、わざとらしい光沢を抑えてマットな表情を与えて落ち着いた印象。
ヴィンテージメガネのような風合いにより長年愛用してきたような説得力をもたらしています。
細かいポイントですが、この2色の風合いを実現するためにチタンにアンティークメッキをかけています。
チタン(白に近いグレー)、金メッキ(金色)、パラジウムメッキ(白色)、ルテニウムメッキ(黒色)と3層に分けてメッキを施し、
その上で、ルテニウムメッキをヘアライン加工で一部取ってしまいパラジウムの白色を見せています。
さらに透明色の塗装を上からかけることでルテニウムの黒色とパラジウムの白色が透けて、アンティークのような色調を再現しました。
また今回はカラーグラスということでレンズは色付きのものを用意しています。
アンティークブラウンにはブラウン、アンティークシルバーはグレーのカラーです。
どちらもトレンドの薄い色合い(透過率10〜20%)で、濃すぎず自然なカラーリング。
周りの人から見て目が隠れることのない薄さは、威圧感もなく使い勝手が良く、特にカラーグラス初心者の方でも掛けやすくなっています。
特にブラウンとグレーのレンズは色合い的にも中間色で柔らかい印象。
ぜひカラーグラス初心者の方にもチャレンジして頂きたいです。
レンズは「CR-39」というものを採用しました。
透明度が高く、ハードコートがかかっていない状態でもキズがつきにくいことが特徴。
目にとって一番優しいガラスレンズを目指した素材で、レンズの中でも非常に優れていると言われ、 薬品(整髪料)や酸にも強いのもメリットです。
また、意外と勘違いしている方が多いことが、薄い色のサングラスだからと言って紫外線を通しやすいわけではないということ。
これはレンズの素材やコーティングに関わることなので、基本的にUVカット率と色の濃さは関係がありません。
今回のカラーグラスも薄い色合いですが、紫外線透過率1%以下(99%以上のUVカット)機能があります。
夏にかかわらず紫外線が目に与える影響は意外と大きいもの。
肌だけではなく目からも吸収され、白内障や眼精疲労、シミ・そばかすの原因になってしまいます。
しっかりと紫外線も防ぎつつオシャレも楽しんで頂きたいです。
ちなみに今回はサングラスなので、デフォルトのレンズは全て度無しとなります。
度入り希望の方は、Oh My Glassesさんの店舗または ECからプラス料金で、度入りレンズへ入れ替えをして頂けます。
ご購入のお客様全員に、割引付きの度入りレンズ交換案内を同梱するので、ぜひそちらを確認の上、ご自身にあったレンズでお楽しみください。
また繰り返しになりますが今回のサングラスは福井県鯖江での国内生産。
海外の眼鏡産地では、チタンに熱を加えて柔らかくして1度のプレスで形を作ってしまうのに対して、鯖江では常温のまま、何回にも分けてプレスして完成系へと近づけていきます。
工程の数だけ金型が必要になり、機械を調整しなければなりません。
ちなみにメタルフレームができあがるまでに250~300工程と膨大な工程数ですが、それでも鯖江は手間暇かけた製法にこだわっています。
そして、フレームを2万回開閉させ耐久性のテストを行い、最終検品では、完成したフレームを1枚ずつ設計図の上に乗せて人間の目でチェック。
表面的なものは海外製、鯖江製と大きな違いはないかもしれませんが、3年、5年と使い続けていくうちに、輝きや強度に差が表れるのが大きなポイントです。
ユーザーの為に見えない部分にまで品質主義を徹底することも、鯖江がメガネの聖地と言われている理由でしょう。
ちなみに眼鏡は精密機器。
そのため製造過程で許される「許容誤差」は日本の場合0.03mmと言われており、その数値からも凄まじいほどの職人技術が伺えます。
着用画像のように、季節問わず自然な印象でオシャレを格上げしてくれます。
とはいえ実際の合わせ方や他のコーディネートが見たいなど実際に手に取ってから疑問が出る方もいるはず。
そんな方のために僕の運営しているブランドでは購入者様限定のコミュニティを設けていて、そこで着こなし相談などのアフターフォローもさせて頂いてるので安心してチャレンジしてみて下さい。
価格は税込¥22,000。
発売日は5/7(土)21:00-です。
また前日の5/6(金)にはまとめの公式ライン登録者限定で先行発売を致します。
こちらで当日の20:30頃に入場パスワードを配信するので、確実に手に入れたい方はぜひ登録をオススメします。
今回は限定発売なのでぜひ早めにチェックしてみてください。
また今回は以前発売した「SHIRT COLLAR JACKET」も同日発売。
こちらは交換用在庫の発売なので、数量限定となります。
こちらも合わせてチェックしてみて下さい。
オーマイグラスさんとのコラボで文句ないカラーグラスを完成させることができました。
自分でもほとんど毎日着用するほどお気に入り。
サングラス初心者の方、垢抜けたおしゃれを実現したい方は必見です。
▼カラー展開
2色(アンティークブラウン/アンティークシルバー)
▼素材
フレーム:ベータチタン、チタン
レンズ:CRレンズ
▼サイズ
レンズ幅48mm
レンズ高さ41mm
ブリッジ幅20mm
テンプル長145mm
▼お届け時期
5月中旬-下旬発送予定